No.355 (Web版5号)2
ラッチャング制作日誌 新村佳三
「秋は節目の季節」
本当にクソ暑かった夏が終わった。
あまりの暑さに外に出る気がまったくしなかったので、折角涼しくなったから、あちこちに出かけよう。
さあ、東静岡に行ってみよう。ガンダムを再び拝見。
今回は夜のガンダムを見る為に、午後に出発して、夕方に着いた。雨が降りそうだが、傘を持っていけばいい。
近くの駐車場は混んでそうなので、ちょっと離れた駐車場を使う。歩いて行くとテンションも上がる。
会場はお祭りみたいだ。出店がいっぱい並んでいる。シャア専用冷やしカレーうどん700円は高いぞ。
ガンダム以外には大破したコアファイターなどが展示してある。
ガンダムはビームサーベルを抜いている。音無の構え。
時々、ミスト出したりとか、照明をパチクリ。演出というやつだぞ。
やがて夜になり、雨も降ってきた。雨にむせぶガンダム。写真をパチクリ。
カメラが壊れた。こんなときに限って。オーマイガンダム!
「御前崎にいこう」
御前崎で撮影準備のロケハン的なことをしよう。
まず、御前崎に行ってみる。あちこち走ったが、土地勘がないので、いまいちよくわかんない。
どうして御前崎かというと、映画の冒頭近くで、謎の物体が接近してくるのを御前崎の空自のレーダーサイトが発見するというシチュエーションなのだ。おお、マーベラス。
だが、日が暮れてきた。きょうはここまで。また来るぞ。
後日、ネットでよく地図を調べて、また来たぞ。空自のレーダーサイト発見。ドーム型のレーダー1基と、パラボラアンテナが4基設置してある。
たまたま家にあった使い捨てカメラで撮影開始だ。途中で自衛官とすれちがう。こんにちは。あいさつしたぞ。
アンテナばかりパチパチ撮っているので、怪しい人と思われたかもしれない。でも、ちゃんと説明してもいいのに・・私は親切な人間だから。
「いいですか、宇宙から謎の宇宙怪獣イカデイーラが現れて、みなさんがたのレーダーサイトが初めてそれを探知するのです」
だが、そんな話をしたら、しかるべき対応をとられる心配もあるからやめておこう。
そんなこんなでロケハン的なことは終了。静岡県に御前崎があってよかった。心の底からそう思うよ、きっと私。
つづく
| 固定リンク
コメント