No.428 (Web版78号)2
地球に似た系外惑星について
by渡辺ユリア
皆様今日は。私事ですが、うちの四女が結婚式を挙げました。3月18日(土)のことです。元々千葉市に住んでいるので、会場は千葉市の幕張のホテルフランクスでした。その前日から、私たちはそこに泊まって、次の日が挙式でもう1泊とまって、帰りに横浜に行きました。JR石川町駅で電車から降りて、中華街でランチして、その後、山手に行きました。あの坂は急でキツかったです。ブラフ18番地の家や外交官の家などの洋館がステキでした。イタリア山庭園も花がいっぱい咲いていてキレイでした。ふたつの洋館でクラシックコンサートが丁度やっていて、フルートとピアノの生演奏はステキでした。そこから『海の見える公園』まで歩いて行きました。公園に入ってびっくりしたのは、花だんの花がいっぱい植えてあることと、それを工事している人々が多かったことです。パンジーやビオラがキレイでした。今年の3月25日〜6月4日まで『第33回全国都市緑化よこはまフェア』がひらかれる…というチラシやポスターをみました。横浜の山下公園や日本大通りや象の鼻パークやみなとみらい駅の近くのグランモール公園などでも行われるらしいです。今年のはるこんは日本大通り駅の近くの横浜開港記念館でひらかれる予定なのでその『よこはまフェア』を見てはどうでしょうか。
さて、前おきが長くなりましたが、TVの NHKBS2の木ようPM10:00からの『コズミックNEXT』で3月2日とても興味ある番組が放送されました。タイトルは『地球に似た惑星』でした。太陽系外の惑星、元々はケプラー宇宙望遠鏡を用いて系外惑星を探す…というミッションであり、それで数多くの惑星がみつかったのですが、多くはガスでできた惑星(それも直径の大きな)でした。今回は赤色わい星をまわる惑星のうち、どうやら地球のように岩石惑星で直径も地球の1.2倍〜1.5倍という惑星が四つみつかったというのです。2016年6月のことです。そしてそこに注目してよく調べてみると、その赤色わい星からあまり近すぎず、そして遠すぎない位置にそれらの惑星は存在するらしいのです。我々の太陽のように太陽から近いと水は蒸発してしまい、そして遠すぎると氷になってしまうため、ほどよい位置(地球のように)にあることが第1条件なのです。しかし、その赤色わい星から余り近いためにその引力が強いため、どうやらそれらの惑星は同じ面を太陽に向けているらしいのです。その太陽の準月汐力のために、それで太陽に向いている場所はずーっと昼で、その反対の場所は夜…という世界らしいです。それでも海は存在するようなので、そこからどんな生命が存在するのか‥に興味ありますね。では、この辺で
2017.3.24 yullia
| 固定リンク
コメント